品質と規格

品質と規格

製品の規格
 

ボレー セイフティは、販売する国に応じた工業規格を取得しており、レンズには現地に適したマーキング、フレームには取得している全ての規格のマーキングを施しています。(マーキングは、製品により異なり、この限りはない製品もございます。)

日本ではJIS T8147の規格を取得しておりJISに適合した製品のお取り扱いもございます。

基本規格

保護メガネの基本規格

日本:JIS T8147  米国:ANSI Z87  欧州:EN166  豪州:AS/NZS 1337

下記は、豪州規格AS/NZS 1337のマーキングの例です。

レンズマーク レンズマークは以下を含む

-フィルターレンズのスケールコード
-製造者を現すマーク

C:水滴、水しぶき
D:粒子の大きな粉じん(5ミクロン以上/EN166による)
G:ガスや粒子の小さな粉じん(5ミクロン以下/EN166による)
M:鋳造金属、高温固体


技術面での特徴のマーク レンズ上に明記
I:中程度エネルギー衝撃 6mmのボールを45m/秒で投げても耐える
B:強程度エネルギー衝撃 6mmのボールを120m/秒で投げても耐える
A:高強度エネルギー衝撃 6mmのボールを190m/秒で投げても耐える

注意
I:メガネの最大防護値
I:ゴーグルの最大防護値
A:フェイスシールドの最大防護値

I,V, またはAのマークがレンズとフレームの両方に当てはまらない時は、最も低いレベルのマークが保護メガネに記されなければならない。


ボレー セイフティ 環境へのコミットメント

ボレー セイフティはお客様のニーズに合わせて、環境コミットメントをご提案できます。
例えば、近年ではリサイクル可能なポリバッグを使用、説明書などは再生紙を使用する事や、B-greenモデルはエコフレンドリーモデルの第1号としてのリリースするなど、環境へ拝領した取り組みを行っております。
 

製造から物流に至るまで

全てのボレー セイフティ製品・パッケージ類などはREACH (欧州連合が制定した人の健康や環境の保護のために化学物質を管理する欧州議会及び欧州理事会規則)の認証を受けており、人体・環境へ有害でないことが証明されています。

また、物流面でも2010年には、フランスの物流拠点はISO14001を取得しており、これに準拠したオペレーションを行っております。